生活改善 PR

【初心者向け】メルカリで不用品を売ろう。出品・梱包・発送・入金までの流れを解説

記事内に商品プロモーション(Amazonアソシエイト含む)を含む場合があります

自宅に眠っている不用品の処分はどうしていますか?

メルカリが公表している「日本の家庭に眠る“かくれ資産”調査」によると、国民一人あたりの「かくれ資産」と年末の大掃除などで捨てられる不用品を金額換算した場合:

  • 2018年調査:28.1万円(大掃除で出る不要品の金額換算:データなし*)
  • 2021年調査:34.5万円(大掃除で出る不要品の金額換算:4.6万円)
  • 2023年調査:53.2万円(大掃除で出る不要品の金額換算:8.5万円)

*2018年調査では2021年、2023年版と比較できる形でデータはありませんが、個人が直近1年間で不要品を現金化した実績として、リサイクルショップやフリマアプリ、オークションサイトなどのサービス毎に2万円〜7万円。

経年により国民一人あたりの持ち物が増えることに加え、物価高騰により調査結果は年々増加傾向です。

私は2019年7月からメルカリで不要品出品を開始。メルカリで出品できない金券類は金券ショップへ売却したりデパート友の会を解約して総額約58万円を現金化し、投資信託で運用しています。

メルカリ開始前は青空マーケット出店、ヤフオク、アマゾンマーケットプレイス、ブランド買取と断続的に20年以上経験していますが、総合的にはメルカリが断然使いやすいです。

各サービスのメリット・デメリットを織り交ぜながら、メルカリの出品方法を紹介します。

  • 不用品を処分したいけど、どうしたらいいかわからない。
  • メルカリを始めたいけど、やり方がわからない。

と言う方に向けた記事です。

個人が不要品を売って得た収入は所得税の課されない譲渡所得となるため基本的に課税されません(ハンドメイドや転売の場合は除く)。詳細は国税庁HP、最寄りの税務署、もしくは税理士の方にご確認ください。

不要品出品・買い取りサービス比較:フリマアプリが楽ちん

これまでの不要品出品・買取サービスの利用経験はこんな感じです。

青空マーケット出店: 1990年代後半

メリット:

  • 買う側は商品を実際に手に取って確認できる分、売れやすい。
  • 梱包が難しいもの、送料で赤字になってしまうような嵩張るもの、小物を一品だけ出品などは売りやすい。

デメリット:

  • とにかく手間がかかる。値札を貼って車に積み込み→陳列、価格交渉、現金精算といった一連の作業をすべて自分で対応する必要があります。残念ながら売れ残ったものは持ち帰ります。
  • 売れなくても出店料がかかる(3,000円前後)。出店中の時間的拘束。食事や休憩を考慮すると、出品は最低2名体制が必要。
  • 売れやすさは、青空マーケットに来場した人数にある程度比例するので、天気や立地に左右される。

当時はオンライン取引等なく、学生で時間に余裕があったので、何度かチャレンジしました。

セールスの基本が学べ、人生の良い経験になった事は間違いないですが、今から同じことをもう一度やるかと問われると…気力が湧いてくる気配はちょっとないかなぁ。

リサイクル推進友の会:東京都内の青空マーケットのスケジュールや出店受付

Yahoo!オークションでオンライン取引開始:2006年前後

Yahoo!オークション公式サイト

メリット:入札方式なので、人気の商品だと高く売れる

デメリット:

  • フリマと違い、価格は相手が決める
  • オークション終了まで待たないと価格が決まらず、決済も進まない
  • レアモノ、付加価値があるものの方が売りやすく、一般的なものを売りにくい

海外旅行で自分へのお土産として買ったカジュアルブランドのバッグや財布などを数点出品しました。当時は匿名配送機能はなく、取引の都度双方の個人情報はダダ漏れでした。

アマゾンマーケットプレイスで中古書籍を出品:2006年前後

メリット:

  • ISBNコード(国際標準図書番号)を入力すれば書籍のタイトルや著者名、概要が自動反映されるので出品時は商品状態だけ入力すれば良い
  • 商品状態の定義はアマゾンで明確に規定されているので、そのルールに沿って選択ればよし
  • 各交渉に時間を取られることがなく楽ちん

デメリット:

  • ユーザは商品の状態と価格だけで判断するので、他の出品者との差別化は価格しかない

納品書や宛名を印刷する必要があり、引越を機にプリンターを処分したため、ある程度書籍を売り切った後は自然と利用しなくなりました。Yahoo!オークション同様、当時は匿名配送機能がなく送付元・送付先の住所・氏名を開示する必要がありました。

宅配でのブランド買取:2012年〜2019年

Brandear(ブランディア)

もともとブランド品はあまり所有していませんが、ブランディアで買い取り対象ブランドの商品をいくつか買い取ってもらいました。利用履歴は5回。

メリット:

  • 箱に詰めて送るだけなので楽ちん。送料無料
  • 梱包資材は自分で用意するか、査定申込時に段ボールも送ってもらえます
  • フリマ出品と異なり商品が売れるまで待つ必要がなく、家がすぐに片付く

デメリット:

  • 価格は査定により相手が決める
  • 提示された価格に納得がいかない場合は、返送希望する商品を選択して一部返送も可能
  • ブランド買取なのでカジュアルブランドはコートやスーツ、セットアップなど商品が限定される

ブランディア買い取り対象ブランド(公式サイトで検索できます)を一通り手放したので現在は売れるものがない状態。

ブランド宅配買取実績No.1!ブランド売るなら【Brandear(ブランディア)】

メルカリ:2019年〜。かゆいところに手が届くサービスが充実

メルカリ招待特典

メルカリ公式サイト:招待コードを入力して新規会員登録で500P

【メルカリ招待コード】MHNRQV

これまで利用してきた不用品出品/買取サービスのメリットが集結し、デメリットがほぼ解消された。私にとって画期的なサービス。

PayPayフリマやYahoo!、フリマなど後発隊が登場していますが、圧倒的な取引数とメルカリ応援する気持ちを込め、フリマアプリは浮気せずずっとメルカリです。

メリット:

  • 自宅にいながら出品できる。搬入搬出不要、天気関係なし。青空マーケットのデメリットがここで解消。
  • 価格は自分で決められる。価格を決められない、競合調査が面倒な人向けに価格設定せずに出品できる「価格なし出品」(メルカリ公式サイトヘルプ)機能も新登場。
  • メルカリ便を利用すれば匿名配送ができ個人情報の開示不要!配送中の事故(紛失・破損・遅延)に対する補償サービスがつきます。
  • 圧倒的な取引数(2023年時点の月間利用者数2,200万人)。より大勢の目に留まるので、マイナーなサイトより売れやすい。利用者ガイドやヘルプ、コラムが充実している。
  • 160サイズを超える大型商品は「梱包・発送たのメル便」を活用すれば、梱包不要ヤマト運輸が自宅まで集荷してくれます。テレビ、テレビボード、ダイニングチェアを手放しました。こちらも匿名配送です。
  • 高額なブランドもの、レア商品をはじめ、生活用品などあらゆるジャンルの売買が可能。

デメリット:

  • 販売手数料が他のフリマサービスと比べて高い。メルカリ(10%)が高いというよりは、Yahoo!フリマ(5%)やラクマ(取引実績により4.5%〜10%)などの後発隊が圧倒的取引数を誇るメルカリからユーザーを囲い込むための戦略として販売手数料を優遇せざるを得ない、という状況。
  • 商品が売れるまで部屋が片付かない。
  • 商品の状態はアマゾンマーケットプレイスと異なり、出品者の主観が強い。商品写真や説明と合わせて過去の取引実績や出品者評価、プロフィールなどから購入者の最終判断してもらう。

複数フリマサイトに同時出品し、販売手数料を節約する人もいますが、私は複数出品が面倒なのと、取引実績をひとつのフリマサービスに集約したいのでメルカリ一筋です。

メルカリの始め方:会員登録〜出品・梱包・発送まで

ここからは2019年7月からメルカリ出品を開始し、2024年5月現在で売却数155点、販売利益(売上から手数料や送料を差し引いた残額)35万円の実績を持つ私がメルカリの始め方を解説します。大まかな流れは次のとおり:

  1. アプリインストールまたはブラウザで新規会員登録
  2. プロフィールを登録する
  3. 出品する商品を決める
  4. 商品を撮影する
  5. 商品の状態や価格を設定して出品
  6. 梱包・発送
  7. 相手が受取評価をしたあとに購入者に対して評価をして取引終了
  8. 販売利益の受取

Step 1: アプリをダウンロードして新規会員登録

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

フリマアプリはメルカリ – メルペイのスマホ決済でもっとお得

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

引用:メルカリ公式ガイド

会員登録時に招待コードを入力すると招待する人・される人双方に500円相当のポイントが貰えますのでよろしければご活用ください。

【メルカリ招待コード】MHNRQV

ブラウザ版(メルカリ公式サイト)でも会員登録が可能ですが、スマホで商品の写真を撮影してそのまま出品するならアプリの方がより操作がしやすいと思います。

Step 2: プロフィールを登録する。書き方のコツ

メルカリでの取引において重要なのが出品者プロフィール欄です。

商品を購入する人はほぼ必ず出品者のプロフィールを確認し、信頼できる出品者かどうかを判断します。

  • 購入と出品を合わせた総取引数。青文字の数字をクリックすると直近100取引の評価が確認できます。
  • メルカリ・メルペイで本人確認書類を行うと②の部分に「本人確認済」と表示されます。売上金の出金期限がなくなる、売上金をメルカリ内で利用できる、支払い用銀行口座の登録・チャージができるなど便利な機能やサービスが使えるほか、他ユーザーからの信頼されやすくなります。
  • これまでの総出品数。出品数が多いと取引にある程度慣れていることがアピールできます。
  • 24時間以内発送。商品が売れてから速やかに発送している証。
  • 12時間以内返信。購入者、購入を検討しているユーザーからのコメントに対して速やかに返信している証。
  • プロフィール欄。①〜⑤については取引実績を重ねないと自分ではどうすることも出来ません。その分⑥のプロフィール欄を充実させ、相手の不安を解消できるようしっかり書きましょう。

プロフィール欄には、例えば以下の要素を入れるとよいでしょう。

  • 家族構成やどんなものを主に出品予定か。ペットや喫煙者有無の記載は商品に臭いがつきやすいかの判断になり、重要です。
  • ご家庭の事情などでコメントの返信や発送作業が出来ない時間帯がある場合はその旨を記載。例:土日祝日は即日発送ができない。平日は仕事のためコメント返信が遅れる場合があります。
  • 主な梱包・発送方法。原則匿名配送を使用する、壊れやすいものは緩衝材(プチプチ)に包んで発送しますなど。

Step3: 出品するものを決める。初心者が売りやすいもの

さあ、いよいよ出品です。

基本的には売りたいものから出品すればいいですが、取引実績がゼロまたは少ないうちは失敗しづらく、売りやすいものからスタートしてを練習を重ねましょう。

メルカリ初心者が出品しやすいもの
  • バーコード出品できるもの(書籍、コスメなど)。スマホでバーコードを読み取ると書籍の場合はタイトルや著者名が商品説明欄に自動表示されるので簡単です。
  • 認知度が高く、広く普及しているもの。例えばユニクロや無印製品、◯◯の日焼け止め、△△の佃煮。サイズの詳細や味の説明がほぼ不要。
  • 梱包が簡単なもの。割れやすい食器類は慣れてからにしましょう。
  • 元の価格が安価なもの。万一トラブルで紛失があっても精神的負担が少なくて済みます。
  • 嵩張らず、送料が安いもの。低価格で出品すると販売手数料と送料で手残りが少なくなってしまうのでネコポスで送れるものがよいでしょう。

私が初めてメルカリに出品したものはデパート友の会で貰ったノベルティ(ペットボトルケース)でした。

最低価格の300円で出品し、販売手数料と送料(匿名配送で一番安いゆうパケットポストminiは専用封筒込で180円。当時はゆうパケットポストminiがなく値上げ前のネコポス175円で発送)を差し引くと販売利益は100円にも満たないですが、初めて売れた時はとても嬉しかったです。この他売りやすかった・意外と売れたものは:

  • 書籍:バーコード出品がとにかく手軽。
  • 柔軟剤:長らく使わず保管していたので売れないかなと思いきや、廃盤でレアものになっていたらしく、出品した瞬間に売れました。
  • ユニクロの下着:サイズを間違えて買ってしまったもの。未開封。商品説明がほぼ不要。
  • 食品:未開封かつ消費(賞味)期限と食品表示が確認できる場合は食品も出品できます。仕事が激務で自炊が全くできなかった時期にいただきものの佃煮や雑穀米を出品したことがあります。(参考:メルカリコラム「メルカリは食品の出品もできる?出品可能なものや出品のポイントを紹介」)

Step4: 商品を撮影する

アプリから画面下中央の「出品」ボタンを押すと「かんたん出品」「カメラ・アルバム」または「バーコード」を選択します。

カメラを起動した場合、撮影ガイドを押すと売れやすい商品写真のアングルを教えてくれます。

例えば書籍の場合は1枚目に表紙、2枚目は裏表紙・・・といった具合です。書籍の他にはトップス、シューズ、バッグ、時計、トレーディングカードに撮影ガイドがあります。

Step5: 商品の状態や価格を設定して出品

  • 商品名:未使用、美品、廃盤品、ヴィンテージなどのキーワードを入れるとよし
  • カテゴリー:食器、書籍、衣類などプルダウンから選択
  • 商品の状態:新品・未使用、未使用に近い、目あった傷や汚れなし、など6段階から選択
  • 商品の説明:任意ですがなるべく詳しく書きましょう。色、素材、サイズ、重さ、定価、注意点など。記入欄に例文が記載されているのでそれを参考にしたり、テンプレートを登録することもできます。
  • 配送料の負担:送料込み(出品者負担)または着払い(購入者負担)から選択。メルカリに出品されているほとんどの商品は送料込み設定です。
  • 配送方法*:「未定」を選択すると商品が売れてから匿名配送に変更することができません。出品時点でらくらくメルカリ便かゆうゆうメルカリ便、大型商品の場合は梱包・発送たのメル便を選択しておきましょう。
  • 発送元の地域:都道府県を選択。会員登録時の住所で自動選択されているはずなので基本的にここは何もしない。
  • 発送までの日数:1〜2日で発送、2〜3日で発送、4〜7日で発送の3つから選択。購入者は発送元の地域と発送までの日数でいつ頃手元に届くかの目安にします。早めの発送を心がけましょう。
  • かんたん寄付設定:寄付先と寄付割合を選択すると販売利益から差し引かれます。自分で指定しない限り自動的に寄付されることはありません。
  • 販売価格:最低販売価格は300円。販売手数料や送料(梱包資材を購入した場合はその代金)を差し引いた手残り、相場を加味して価格を設定します。2024年5月22日より「価格なし出品」機能が順次利用可能になります。

*商品が売れてから、らくらくメルカリ便↔ゆうゆうメルカリ便の変更は可能。らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便の中でどのサイズに該当するかは配送業者が測定してから料金が確定します。

Step6: 梱包・発送。資材は100均、メルカリでも調達可

出品した商品が売れたら発送します。購入者への連絡や発送通知など商品が売れた後にやることがいくつかありますが、都度メルカリ事務局から連絡が来るので安心です。連絡はメールのほかアプリ右上の「やることリスト」(チェックマーク)に通知されます。

商品の梱包ですが、紙の封筒や紙袋に入れる場合は雨で中の商品が濡れないように一度ビニール袋やOPP袋に入れます。ページの角が折れるのが気になったり壊れやすいものはさらにプチプチに包むと安心です。

梱包資材はネット通販で送られてきた段ボールや緩衝材、プチプチ付き封筒などのリユースができれば出費ゼロなので保管スペースを圧迫しない程度に日頃からストックしておくといいでしょう。

私の場合、ネット通販の資材リユースは段ボールとプチプチ付封筒。買い足した梱包資材は宅配ビニール、プチプチ、クラフト紙です。

宅配ビニール:それまではビニール袋(またはOPP袋)+紙の封筒で梱包していましたが、紙の封筒を使い切った段階で購入。書籍、ストールや衣類、小物の発送時に便利です。

エアパッキン(プチプチ):言わずもがな。

クラフト紙:プチプチの代わりに包んで梱包サイズを調整したり、クシャクシャにして隙間を埋める、小さい箱に2つに梱包したものをひとつにまとめる時などに使用しています。私はプチプチと一緒についでにこちらもロールで購入しましたが、なくてもなんとかなります。

「らくらくメルカリ便」はヤマト運輸、セブン-イレブン、ファミリーマートで、「ゆうゆうメルカリ便」は郵便局とローソンから送れます。ファミリーマート、ローソンでのコンビニ発送の場合はいずれも

  1. メルカリアプリから発送場所を選択してQRコードを発行し、コンビニの端末で読み込む
  2. レシートが印字されるのでレジで店員に渡す
  3. 伝票と伝票納入袋を渡されるので自分で商品に貼る。複数箇所へ同時に発送する場合は間違えて貼らないように注意!!!
  4. 商品を渡し、控えのレシートをもらう。
  5. 発送出来たらアプリの取引画面で発送完了ボタンを押す。
  • らくらくメルカリ便に比べてゆうゆうメルカリ便の方が追跡番号が登録されるまで時間が掛かる傾向です。
  • 出品者が発送したにもかかわらず追跡番号が登録されず、購入者が心配する場合があるので、コメントで発送連絡をすると安心です。
  • らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便の送料は売上から差し引かれるのでコンビニ(郵便局やヤマト営業所)での支払いはありません。

Step7:購入者が受取評価後、出品者側で評価して取引完了

購入者が商品を受け取ると、受取確認と評価が届きます。その後、出品者(自分)が購入者を評価して取引は完了です。

メルカリ招待特典

メルカリ公式サイト:招待コードを入力して新規会員登録で500P

【メルカリ招待コード】MHNRQV

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

フリマアプリはメルカリ – メルペイのスマホ決済でもっとお得

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

Step8:売上金が入る:iDまたはメルペイ+αで利用可

売上金の使い方は3つ:

  1. メルペイ残高として使う
  2. 振込申請をして銀行口座に現金振込:手数料200円
  3. メルカリポイントを購入してメルカリ内で使う
  • 本人確認未実施の場合、売上金は①〜③のいずれかを行わないと180日で失効してしまいます。
  • また、③の購入したメルカリポイントは365日で失効していまいます。
  • 本人確認を行えば売上金は無期限になります。

私は当初スーパーでの食料品購入をメルペイで決済していましたが180日以内に使い切るのが難しい場合もあり、本人確認をして無期限に。

そのまま放置しても利息が付かないので売上金が12万円に到達した段階で銀行振込申請して投資信託の購入資金に充てました。12万円なら200円の手数料を払っても島根銀行など年利0.25%(税引前)の普通預金口座に移したほうが若干有利です。

本人確認は写真付きの身分証(マイナンバーカード、運転免許証、運転履歴証明証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書)があれば申込から数時間〜5日程度で完了します。

  • メルペイはメルペイまたはiDマークのあるお店で利用可能。
  • メルカードを発行すればさらにJCB加盟店(オンライン含む)でも利用できるので使えるシーンが増えます。
  • メルカードの利用代金は通常のクレジットカードと同様に銀行引き落としのほか、メルカリの売上から精算が可能。
  • メルカードは街(オンライン含む)での利用金額の1%、メルカリ内での利用はメルカリの利用実績に応じて1%〜4%ポイント還元されます。
  • さらに毎月8日はメルカードの利用で還元率が+8%(9%〜12%)に!(要エントリー。還元上限は300P)

メルカードのポイント還元はウォレットアプリへのチャージなど一部還元対象外サービスありますがIDAREへのチャージは今のところポイント還元対象。私は毎月8日にメルカードからIDAREに3,750円入金してメルカリの売上金を消化しています。

IDARE友達紹介キャンペーン
  1. アプリDL&招待コードを入力して新規登録:6/7 23:59まで
  2. 本人確認&2,000円以上の入金:6/14 18:00まで
  3. 1,200円相当のイデアボーナス還元

※ポイントサイトとの併用不可

【IDARE招待コード】rsx119

メルカリ招待特典

メルカリ公式サイト:招待コードを入力して新規会員登録で500P

【メルカリ招待コード】MHNRQV

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

フリマアプリはメルカリ – メルペイのスマホ決済でもっとお得

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

お得なキャンペーン

TikTok Lite■最大5,500円①紹介URLからアプリDL&初回ログインで3,000円②10日間「毎日連続」チェックインで2,500円。攻略法

大和コネクト証券■最大4,100円①招待コードを入力して口座開設&初回ログイン(500円)②アプリから「投資家デビュー応援プログラム」に申し込んで投資資金2,500円③dアカウントまたはPonta会員ID連携で1,000P※③はアプリから口座開設した場合は+100P上乗せされるので口座開設はアプリからがお得!

【大和コネクト証券招待コード】TRKFQGAH

みんなの銀行■ホークス応援Boxキャンペーン(要エントリー6/30まで):1,000円+特別金利1%+最大500万円山分けほか①招待コード経由の口座開設で1,000円②期間中にATMまたは他行から10万円以上入金③ホークス応援Box作成&10万円以上残高キープ(②③は6/30まで。口座保有者も対象)④特典ごとの残高判定日に残高10万円以上キープ※詳細と攻略法

【みんなの銀行招待コード】GnWgyHBO

楽天銀行■1,200P①キャンペーンページから紹介コードを入力して口座開設(200P)②入金期間中にハッピープログラム申込③入金期間中に口座へ1万円以上入金(1,000P)※口座開設翌々月に期間限定ポイントを付与

【楽天銀行紹介コード】P39954768

三井住友カードプラチナシリーズ■紹介URL経由の新規発行で公式特典に加えて1万Vポイント還元。ポイントサイトよりお得!対象カード:①プラチナ②プラチナプリファード③ビジネスプラチナカードfor Owners(ゴールドシリーズは2,000Pです)拡散NG案件のため、希望の場合は問い合わせフォームまたはX(twitter: @may_cozyLIFEまでご連絡ください。毎月先着5名まで。詳細記事

■三井住友銀行Olive■2,000P①キャンペーン特設ページから招待コードを入力してエントリー②アプリから申し込み③契約日の翌月末時点の円預金残高が1万円以上④①〜③の条件達成した翌月末までに1,000P付与⑤Olive通常特典(新規口座開設)1,000P(上記②〜③で達成)

【Olive紹介コード】FF27976-4628734

バンドルカードクレカ修行&ポイント多重取りに必須のハブカード。招待コード入力&1,000円以上の入金で200円。Kyash封鎖後の活用に。

【バンドルカード招待コード】784anh

B/43家計簿機能つきプリカ。主要公共料金引落可。紹介コード入力&1,000円以上入金で300円。

【B/43紹介コード】Z7M35O

■Audible■Amazon「聴く読書」最初の30日間無料(対象者のみ)

■楽天モバイル■最大13,000P ①紹介URLからログイン&新規プラン申込②Rakuten Linkアプリから10秒以上通話 ※電話番号そのまま乗り換え(MNP)→13,000P。乗り換え(MNP)以外で新規申込→6,000P

■他案件■ >>もっと見る