銀行ポイ活 PR

【東京スター銀行】給与受取で年利0.25%!他行との金利・ポイ活度比較も

記事内に商品プロモーション(Amazonアソシエイト含む)を含む場合があります

東京スター銀行の「スターワン口座」で給与または年金受け取り設定すると、普通預金金利が年0.25% (税引き後0.1992%に優遇するサービスが2023年9月1日より開始しました。

東京スター銀行以外にも、以下の普通預金金利が年0.2%以上または給与・年金受取特典のある他行口座を比較し優位性を解説します。

比較ポイント5項目

  • 普通預金金利、適用条件
  • 入手金方法(ATM、資金移動アプリ、証券口座経由など)が豊富か。キャッシュカードの有無
  • 入手金手数料の有無、無料回数
  • 他行宛振込手数料の無料回数、適用条件

普通預金金利0.20%以上の銀行一覧

島根銀行スマートフォン支店
(しまホ!)
東京スター銀行auじぶん銀行あおぞら銀行
円普通預金金利
(税引後)
年0.25%
(0.1992%)
年0.25%
(0.1992%)
年0.20%
(0.159%)
年0.20%
(0.159%)
適用条件なし給与または年金受取au PAYカード引落、証券口座連携なし
実店舗以外の
コンビニATM
セブン銀行
ローソン銀行
セブン銀行
ゆうちょ銀行
MICS提携ATM
セブン銀行
ローソン銀行
ゆうちょ銀行
ENET
三菱UFJ銀行
セブン銀行
ローソン銀行
ゆうちょ銀行
ENET
ATM利用時間(無料)月〜金:
8:45〜18:00
毎日8:00〜21:00
ATM利用手数料上記時間帯
以外は110円
110円
(月8回まで実質無料)
入金:2回〜無制限
出金:2回〜15回
ゆうちょ銀行以外:110円
ゆうちょ銀行:220円
ゆうちょ銀行:無料
セブン銀行:出金(110円〜220円)
その他:提携先の定める手数料
資金移動アプリMoney Tapなしpringpring
PayPayチャージなしなしありなし
入出金可能な
主要証券口座
なしなしマネックス証券
auカブコム証券
なし
他行宛振込
手数料無料回数
1〜5回/月5回/月3〜15回/月0〜3回/月
キャッシュカード発行なしありありあり
ポイ活
便利機能
・ローソン銀行
スタンプカード
特になし・auじぶんプラス
・定額自動入金
・ローソン銀行スタンプカード
特になし

しまホ!:誰でも0.25%が魅力。カードレス許容なら◎

  • 島根銀行スマートフォン支店に限り、円普通預金金利が誰でも年0.25%
  • 預入500万円時の金利は約9,960円/年
  • 他行宛振込手数料は預金残高に応じて1〜5回/月
    • ローン取引または預金残高150万円以上→1回/月(翌々月)
    • 預金残高300万円以上→3回/月(翌々月)
    • 預金残高500万円以上→5回/月(翌々月)
  • 資金移動アプリはMoney Tapに対応。住信SBI銀行に口座がある場合は手数料無料で資金移動が可能(スルガ銀行は利用停止中)
  • セブン銀行またはローソン銀行ATMでカードレス入出金に対応
  • キャッシュカード発行がなく、カードレス入出金に対応しているのは便利な一方で、スマホの故障・紛失時は不具合解消まで入出金不可
  • 取引特典を活用した銀行ポイ活としての活用度は特にないので頻繁な入出金はせず生活防衛資金などを預入後放置が前提
  • 万一入出金が必要な場合は、ローソン銀行ATM利用で毎月10P貯まるローソン銀行スタンプカード活用がちょっとだけお得
  • 島根銀行スマートフォン支店(公式サイト):ポイントサイト案件なし
  • 3ヶ月円定期預金金利年1.0%キャンペーン実施中(2023/11/30まで)

東京スター銀行:給与受取で0.25%

  • 円普通預金金利年0.25%適用は取引明細書に「給与」「給料」「年金」などの記載が条件(振込は対象外)。翌月第5営業日から優遇金利適用
  • 他行宛振込は、インターネットバンキング利用かつ口座取引明細書「郵送なし」の場合、月5回まで無料(キャッシュバック)
  • ATM入出金手数料:自社ATMは無料、セブン・ローソン・ゆうちょ銀行ATMは月8回まで無料(キャッシュバック)
  • 口座開設は本人確認書類が運転免許証の場合のみネット完結。それ以外は店頭または郵送申込
  • 定額自動入金の有料化に伴い、銀行ポイ活としての活用度は特になし
  • 振込(ATM出金)以外の資金移動方法がないので島根銀行同様、預入&放置が前提
  • 東京スター銀行(公式サイト):ポイントサイト案件なし
  • 新規口座開設から4ヶ月後の月末までに1回1万円以上の給与受取で1,500円キャッシュバック。既存ユーザーも12月31日までキャンペーン中
  • 1年もの円定期預金金利が年0.35%(税引後年0.278%)口座開設から翌々月末まで(預入50万円〜)

新規口座開設者限定の定期預金金利優遇(0.35%)が魅力ですが、預入期間が1年間なのが個人的にはネック。他銀行やクレカのキャンペーン、投資資金として流動性を持たせたいので1〜3ヶ月ものの商品だったら嬉しいですね。

auじぶん銀行:経済圏活用で0.20% 銀行ポイ活で年5,280P〜

  • 円普通預金年0.20%はau PAYカードの利用代金がauじぶん銀行口座から引き落とされ、auカブコム証券とauじぶん銀行への連携(投信などの買付は不要)が必要(auまとめて金利優遇
  • セブン銀行またはローソン銀行ATMでカードレス入出金に対応。キャッシュカードも発行されるのでスマホ故障時、家族に入出金を頼めるのも便利
  • 振込以外の資金移動方法はpring、マネックス証券、auカブコム証券、PayPayチャージに対応。メイン口座としても使いやすい
  • 年0.20%の適用のためにクレカ発行、証券口座開設といった最初の手続きが面倒
  • 上記の準備さえ整えばau経済圏を活用した金融ポイ活で年間5,280円+αが貯まる
  • スルガ銀行の口座振替特典とauじぶん銀行定額自動入金auカブコム証券の毎日つみたてを活用して毎月250P貯まるので銀行ポイ活口座の活用度大
  • カードレス入出金、振込無料回数最大15回、振込以外の資金移動も複数方法あるのでメイン口座しても活用しやすい
  • auじぶん銀行(公式サイト):ポイントサイト案件なし
    • auじぶん銀行からau Payチャージで5%還元(特典上限最大1,000P; 口座開設月から翌月末まで)
    • 3ヶ月もの円定期預金年0.5%(口座開設日の翌々月末まで)

あおぞら銀行:誰でも0.20% 期間限定デビットCP併用がお得

  • 他行振込手数料は取引や残高に応じて翌々月分が1〜3回無料:
    • VISAデビットカードの利用あり→1回/月
    • 投資信託残高あり→1回/月
    • 投資信託残高・預金残高合計500万円以上→1回/月
  • auじぶん銀行と異なり誰でも年0.20%が嬉しい
  • 他行振込手数料は条件付き、定額自動入金機能もないのでメイン口座というよりは預入&放置向き
  • 特定店舗でのデビットカード利用の期間限定キャッシュバックキャンペーンを不定期に開催しているので併用するなら活用あり
  • あおぞら銀行(公式サイト):ポイントサイト案件なし
  • 1回10万円以上の給与受取設定で1,000円キャッシュバック(1回のみ。2024年3月31日まで)
  • セブンイレブン、ローソンほか特定のコンビニでのデビットカード利用で最大6%キャッシュバックキャンペーン(2023年10月31日まで)

給与受取特典(金利以外)との比較

  • 楽天銀行:SPU+0.2倍→年間12万円楽天市場で買い物した場合→240P/年
  • 住信SBIネット銀行(フルーツ支店、第一生命NEOBANK):30P×12=360P *定額自動入金も対象
  • スルガ銀行(Gポイントクラブ、Tポイント支店ほか):50P×12=600P

円普通預金年0.20%(税引後年0.159%)の場合:37.8万円以上の預入ならauじぶん銀行やあおぞら銀行がお得

円普通預金年0.25%(税引後年0.1992%)の場合:30.2万円以上の預入なら島根銀行、東京スター銀行がお得

*2023/12/1より楽天SPU(楽天銀行での給与受取特典が)0.5倍→0.2倍に改定されます。

第一生命NEOBANKキャンペーン:最大5,000円相当

  • 第一生命NEOBANK(公式サイト) ポイントサイト案件なし
  • Tポイント連携&口座開設翌々月末時点の残高3万円以上で500P
  • 口座振替登録で1,500円キャッシュバック(2023/12/31まで)
  • 1回あたり5万円以上の給与・賞与を3ヶ月以上連続受取で3,000円キャッシュバック(2024/2/29まで) *定額自動入金は対象外