家計見直しの一環でキャッシュレス決済への移行と投資の勉強を2023年11月から始めて早1年。調べていく過程で休眠中だったポイ活も本格再始動し、楽しくお得に社会勉強できたので1年間を振り返ってまとめました。
キャンペーン情報紹介リンク集:https://lit.link/inobelle
ポイ活投資&キャッシュレス決済研究1年目でやったこと
個人的な振り返りとしては5つ挙げていますが、このうち2つはポイ活というより断捨離・ミニマムライフ化について、1つは別記事で既に詳細を投稿しているのでポイ活投資ネタとしては3つです。
1: 年間販促スケジュールから売り手の戦略を考える
1年を振り返るとざっとこんな感じです。日本のキャッシュレス比率は韓国の93.6%; 中国の83.0%と比べて36.0%とキャッシュレス化がかなり遅れています。
日本政府は2025年の大阪・関西万博に向けてキャッシュレス比率40%を目標に掲げているので官民あげてのキャッシュレス促進が図られていることが見てとれます。(経済産業省:キャッシュレス決済比率を算出しました キャッシュレス更なる普及促進に向けた方向性)
PayPayの自治体応援キャンペーンをはじめ、ブラックフライデーやApple初売りに向けたアマゾンギフトカードチャージ特典。春の新生活シーズンには特定のコード決済で10%還元などのキャンペーンに一部参加。
2: キャッシュレス決済を片っ端から試してみる
キャッシュレス決済促進の波に乗ってお得にポイントを貰いながら勉強してみることに。それまではSuica(カードタイプ)とクレカ(物理カード)決済、au PAY(マイナポイントで貰った)はかろうじて経験済でしたがこの1年は片っ端から試しました:
- モバイルSuica
- Apple Pay
- クレカタッチ決済
- iD/QUIC Pay決済
- PayPay(バーコード読み取ってもらう/QRコード自分で読み取る/お年玉送金)
- ファミペイ(コンビニでの楽天POSAカード買い)
- 楽天Pay(楽天POSAカードチャージ、キャッシュ/ポイント払い)
- チャージしてポイント多重取り(au PAYプリカ、モバイルnanaco、モバイルWAON、Kyash、TOYOTA WALLET、ANA Pay、IDARE、B/43)
- セルフレジで多数あるキャッシュレス決済を間違えず支払う
- 資金移動アプリで振込手数料節約(エアウォレット、Pring、MoneyTap)
- スマホATMでカードレス入出金
それまでクレカ決済でゆるくポイ活していたのですが「物理カードありき」「消費(買い物)ありき」だったので
- 出先でリュックからカードや財布を取り出す煩わしさから解放された
- 財布を持たずスマホだけでスーパーに行くのが当たり前になった
- 買い物せずともチャージでポイ活できる新発見
が私にとって衝撃的で生活スタイルが一変しました。
失敗談いろいろ
TマネーPOSAカードで投信購入できると勘違い
- →楽天POSAカードで楽天投信積立に充当できることを知る
- →SBI証券でTポイントを投信購入に充当できると知る
- →TマネーPOSAカードで投信購入できると勘違いしてファミペイで9万円誤購入
- →TマネーとTポイントは別人&Tマネーが使える店舗が限定的と知って驚愕
- →Tマネーかざして支払い(iD/マスターカードコンタクトレス店舗で利用可能)サービス終了連絡が来て焦る
- →鬼検索してモバイルSuica、アマゾンギフトカードチャージに行き着く
Tマネー誤購入は3回目の購入でようやく発覚。かざして支払いサービス終了連絡が来た時は本当に焦りました。1年経過後のアマギフ残高は5万円。これからも初心を忘れず大事に使います・・・
ポイントサイト経由の買い物は決済する度に戻る
ハピタスを経由して楽天お買い物マラソンに参加。複数店舗で買い物する場合は決済の都度ハピタスに戻る→楽天市場サイトに入り直す必要があると後日知りました。よりによって高額のふるさと納税が反映されずショック・・・
PayPay残高は現金出金不可のものがある
- auじぶん銀行>PayPayチャージ>PayPay銀行出金をポイ活ルーティンで経験済
- 職場の飲み会でPayPay割り勘機能で集金したら一部出金不可のものが!クレカチャージした残高(PayPayマネーライト)を受け取った場合は現金払出しができないと知る
PayPay残高は全てPayPay銀行へ現金出金できると思いきや、一部対象外があると判明。生活費の決済で使い切るのに数ヶ月かかりました。
VISAタッチ改札の普及は限定的
- →クレカで電車に乗れるとちょうど話題に&キャンペーン実施中だったので試してみる
- →タッチしても無反応
- →クレカタッチ対応の改札には別のカードリーダーが設置されている=Suicaと同じところにクレカをかざしちゃダメ=対応している路線はまだ限定的と知る
よく考えたらドラッグストアでもSuicaとクレカのカードリーダーが別で置いてあるんだから改札だって同じ。私の生活圏は海外観光客の利用も多いのでてっきり対応済みかと思いきや未搭載でした。今後の導入が楽しみです。
キャンペーンのエントリー忘れ
クレカや銀行口座の新規発行(開設)したら公共料金の引き落としキャンペーンには必ず参加していましたが一度エントリーし忘れ、無駄に口座引き落とし変更手続きしただけで終わりました。以降は必ずエントリーボタンを探すクセがつきました。
自動振込利用回数は振込当日ではなく「予約時」に減算される
自動振込機能を活用した銀行ポイ活ツールとして6月にスルガ銀行口座を開設。条件達成翌々月に自動振込が10回まで無料になるので張り切ってT NEOBANK宛に8/1で振込予約。が、振込の利用回数は振込当日ではなく振込予約時に減算されるので7月分の利用として2,750円の手数料が徴収。涙
振込予約タイミングはスルガ銀行が2日前、住信SBIネット銀行と楽天銀行は前日(いずれの公式サイトも営業日ではなく日数での記載)。
念のため年末年始やゴールデンウィークの祝祭日を考慮して中旬の日付で振込予約を設定し直すか迷いましたが、毎月1日設定のまま「前月の利用回数」をきちんと管理していくことを誓いました。
3: 支出・資産・消耗品・洋服の棚卸し&アプリで管理
銀行/証券口座・クレカ
家計見直しで銀行・証券口座とクレカは縮小するはずが研究の一環で?増えたので今後もポイ活で活用していきます。
一方で、長らく使用していなかった口座は休暇をとって解約(現在進行中=あと2つ!)。10年前投資の勉強をしようと口座開設&入金したまま放置していた口座から埋蔵金が!ポイ活や断捨離で貯めたポイントやキャッシュバックは「つもり貯金」ならぬ「つもりオルカン投資」しているのでこの埋蔵金も年明けにNISA成長投資枠へ突っ込みます!
支出・資産管理はマネーフォワード2個使い分け
生活費の支出と資産管理はマネーフォワードシリーズで管理。家計簿向きアプリ、資産管理向きアプリがあるので今後別記事で紹介していきたいと思います。
消耗品の在庫管理・洋服の棚卸
消耗品はメモアプリ
使用開始時と使い切った時に「在庫管理」のタグを付けて管理して消費スピードを把握することで買いすぎを防止しています。
洋服はJUSCLO
アイテムごとに写真をとって購入時期、価格を登録。日々のコーディネートを記録していくと着用回数、コスパ(着用1回あたりの値段)が把握できます。
当時在宅勤務で毎日同じような部屋着を着ているとものすごいスピードでコスパが良くなっていく一方で、おでかけ着は意識してシーズン中に積極着用していかないとコスパが悪いまま流行遅れになったり飽きてしまうリスクがあることに改めて気づきました。
このほかクローゼット総額、ブランドごとの個数や構成割合、着用頻度の高いものランキングが表示されるので、ファッションアイテムの可視化、適量の把握に役立ちます。
4: 不用品を手放す→フリマ出品&使い切る
2019年夏からぼちぼち始めたメルカリ出品。4年間の売上は26.8万円。2023年はついにテレビ(&テレビ台)を手放しました。梱包・発送たのメル便は大型商品を梱包不要で自宅集荷してくれる大変ありがたいサービス。この時の様子は追々記事にしていこうと思います。
5: ポイント投資・ポイント運用でインデックス投資をお試し
500円玉貯金やおつり貯金のように、ポイ活や断捨離で貯めたポイントやキャッシュバックを運用したらいくらになるか試してみることに。
SBI証券ではT/V/Pontaポイントで投信スポット買付ができるのでポイ活で貯めたこれらのポイントはポイント充当、楽天ポイントやPayPayポイントなどSBI証券で取り扱っていないポイントやキャッシュバックはつもり貯金ならぬつもり投資で現金購入してポイントは生活費で消化してきました。
T/Pontaポイントは投信つみたてにも充当できますが、毎月の積立金額を固定して充当するポイント数を予め設定する方式。毎月貯まるポイント数が変動する中で、全額充当したかったのでポイントが着弾したら都度手動でスポット購入しています。
2023年は株価上昇トレンドに乗れたこともあり、家計の見直し→生活費のキャッシュレス決済化のついでにポイ活投資で思いの外資産を増やせました。
2024年から始まる新NISAでは年間積立額が拡大されるので11月以降に貯まったポイントは年始につみたて投資枠に一括投入すべくスタンバイ中。ポイ活投資&キャッシュレス決済研究は2年目につづきます。
■エアウォレット■2つのCP併用で最大3,500P■①(全員対象)キャンペーンエントリー②(新規のみ)紹介コードを入力して新規登録・本人確認・2万円以上チャージで2,000P ※紹介コード入力でさらに500P③(全員対象)ローソンや無印など対象店舗のお買い物で最大1,000P(20%還元)
※最大3,000Pのキャンペーンは10月14日まで。友達紹介コードは10月24日まで有効
【エアウォレット紹介コード】5fk9qeh
■第一生命NEOBANK■最大2,000P■①紹介コードを入力して口座開設で15,00P②口座開設翌月末残高3万円以上&Vポイント連携で500P
【第一生命NEO紹介コード】
■TikTok Lite: その1■最大2,800円①紹介URLからアプリDL&初回ログインで1,500円②10日間「毎日連続」チェックインでさらに1,300円。攻略法
■TikTok Lite: その2■最大5,000円①紹介URLからアプリDL&初回ログイン②10日間「毎日連続」チェックインで5,000円。
8月からサービス拡充!銀行ポイ活で毎月1,040円攻略法
■三井住友カードプラチナシリーズ■紹介URL経由の新規発行で公式特典に加えて1万Vポイント還元。ポイントサイトよりお得!対象カード:①プラチナ②プラチナプリファード③ビジネスプラチナカードfor Owners(ゴールドシリーズは2,000Pです)拡散NG案件のため、希望の場合は問い合わせフォームまたはX(twitter: @may_cozyLIFEまでご連絡ください。毎月先着5名まで。詳細記事)
■三井住友銀行Olive■2,000P①キャンペーン特設ページから招待コードを入力してエントリー②アプリから申し込み③契約日の翌月末時点の円預金残高が1万円以上④①〜③の条件達成した翌月末までに1,000P付与⑤Olive通常特典(新規口座開設)1,000P(上記②〜③で達成)
【Olive紹介コード】
■みんなの銀行■招待コード経由の口座開設で500円
【みんなの銀行招待コード】
■大和コネクト証券■最大4,600円!口座開設はアプリがお得①招待コードを入力して口座開設&初回ログイン(500円)②投資家デビュー応援プログラムに申し込む(2,500円)③dアカウントまたはPontaポイント連携(1,000P)※アプリで口座開設の場合はさらに+100P④メールアドレスへ届くgiftee選べるギフト専用URLを受け取る(500円)
【大和コネクト証券招待コード】
■タダ電■毎月の使用料が70kwh相当なら電気代無料。招待コードで毎月の枠+100円。紹介記事
【タダ電紹介コード】
■楽天銀行■1,200P①キャンペーンページから紹介コードを入力して口座開設(200P)②入金期間中にハッピープログラム申込③入金期間中に口座へ1万円以上入金(1,000P)※口座開設翌々月に期間限定ポイントを付与
【楽天銀行紹介コード】
■バンドルカード■クレカ修行&ポイント多重取りに必須のハブカード。招待コード入力&1,000円以上の入金で200円。Kyash封鎖後の活用に。
【バンドルカード招待コード】
■B/43■家計簿機能つきプリカ。主要公共料金引落可。紹介コード入力&1,000円以上入金で300円。
【B/43紹介コード】
■Audible■Amazon「聴く読書」最初の30日間無料(対象者のみ)
■楽天モバイル■最大13,000P ①紹介URLからログイン&新規プラン申込②Rakuten Linkアプリから10秒以上通話 ※電話番号そのまま乗り換え(MNP)→13,000P。乗り換え(MNP)以外で新規申込→6,000P
■他案件■ >>もっと見る